2022年第2次岸田改造内閣で、文部科学大臣として初入閣した永岡桂子氏。
永岡桂子氏の統一教会を擁護するような発言や
教員不足に対しての発言などが国民にとって評判の良いものではないようです。
文部科学省は、教育・科学技術・スポーツ・文化という幅広い分野を担当しています。
その統括を行なうのが永岡桂子氏が就任した文部科学大臣の役割。
仕事量が多いのはどの大臣も同じでしょうから
永岡桂子氏も大変な仕事を任されて入るのだと思います。
しかし、永岡桂子氏の評判はあまり思わしくはないようで…
その実態についてリサーチしてみました。
今回は「永岡桂子の評判や実績は?統一教会や教員不足に対する発言が話題!」と題しまして
文部科学大臣・永岡桂子氏の評判や実績についてお伝えしていきます。
問題の統一教会や教員不足に対しての発言についてもリサーチしていきます!
この記事でわかること
- 永岡桂子氏の評判や実績について
- 永岡桂子氏の統一教会や教員不足の発言についての口コミ
以上のことをお伝えしていきます。
では、さっそく本題です。

永岡桂子の評判は?
文部科学大臣・永岡桂子氏の評判は、はっきり言って良くないです!
SNSでも、永岡桂子氏の対する批判的な意見が多くありました。
しかし、地元茨城県での評判は良いと思われます。
では、永岡桂子氏の評判である口コミを両面から見ていきましょう。
永岡桂子氏の評判:良くない口コミ
永岡桂子文科相は所轄大臣として旧統一教会に一切切り込まない“肝っ玉母さん” 駄目だコリャ🙅♀️👎🙅♂️
348spider@348spider2
Twitterより
むしろ「圏央道のインターを引っ張ってきた中村さんと違って、地元に何も実績を残していない」(市政関係者)と「不可」の声も目立つ。 永岡桂子文科相は所轄大臣として旧統一教会に一切切り込まない“肝っ玉母さん”(日刊ゲンダイDIGITAL) #Yahooニュース
Twitterより
こちらの意見はYahoo!ニュースを見ての感想による口コミです。
今問題視されている統一教会の問題に対して
総管轄である文部科学大臣・永岡桂子氏が中途半端な姿勢だと思わされる記事でした。
この記事に対して多くの国民が
「何もしないの?」
となったのでしょう。
なので、評判がだだ下がりとなってしまいました。
では、地元茨城県の方は永岡桂子氏について、どう思っているのでしょうか?
永岡桂子氏の評判:良い口コミ
茨城県の方は、地元からの大臣誕生に喜んでいるように思います。
また、小選挙区からの当選をした時のツイートも一緒にのせておきます。
地元では、しっかりと県民が納得のいく仕事をしていたようですね。
永岡桂子氏自身が夫を亡くし、一人で子育てをしているので
子供達のためになるような政策に力を入れているんでしょうね!
このような口コミをみる限りでは
地元での評判は良いのではないでしょうか?
もしかしたら文部科学大臣としての仕事が、永岡桂子氏の許容範囲を超えているのかもしれません。
しかし、国民としては税金を払っているのですから
しっかり大臣としての仕事を全うして欲しいですよね!
永岡桂子の実績は?
永岡桂子氏は地元茨城県では多くの実績を残されています。
そして、衆議院議員としての実績も多くあります。
まず、茨城県での実績について簡単に見ていきましょう。
永岡桂子氏は茨城県では主に、4つの分野で実績を残されています。
- 医療分野
- 児童福祉
- 経済支援
- 防災
県民の生活に直結したところで活動されていたようです。
なので、茨城県の方の評判もいいのでしょう。
続いて衆議院議員としての実績(経歴)です。
- 衆議院消費者問題特別委員長
- 党副幹事長
- 文部科学副大臣
- 党政務調査会内閣第一部会長
- 衆議院文部科学委員長
- 党政調副会長
- 厚生労働副大臣
- 党消費者問題調査会事務局長
- 衆議院議院運営委員会理事
- 農林水産大臣政務官
- 党茨城県連女性局長
- 衆議院消費者問題に関する特別委員会筆頭理事
- 母子寡婦福祉対策議員連盟会長
- 農民の健康を創る会幹事
- 日本・コロンビア友好議員連盟事務局長
これだけの実績があるので文部科学大臣に選ばれたことのも納得です。
永岡桂子氏は、2005年(平成17年)総選挙に初当選し衆議院議員になった。これまでに、農林水産大臣政務官、厚生労働副大臣、文部科学副大臣等を務めた。地球温暖化対策や子育て支援、福祉や消費者問題の分野で実績を残し、特に子育て支援を得意分野としている。
引用元:リシードメンバーズ
永岡桂子氏は子育て支援の分野を得意としていることから
茨城県での評判も良く、文部科学大臣に適していると評価されたのでしょう。
永岡桂子の統一教会に対する発言
永岡桂子氏の統一教会に対する発言は以下の通りです。
- 質問:永岡桂子氏とは統一教会との関係は?
- ない
- 質問②:旧統一教会の宗教法人格の剥奪もしくは解散命令を考えていないのか?
- 憲法でも保障される信教の自由がある。宗教法人が自由で自主的な活動をする基礎を確保することを目的としており、宗教法人の規制や取り締まりを目的としていない。宗教法人法には手をつけず、何か社会的に問題が起こった団体に対して被害の救済をするのがよい。
この永岡桂子氏の発言を受けてYahoo!ニュースは以下のようにまとめています。
現時点で教団との関係は「ない」と答えているが、厳正に対処する意欲も「ない」。就任会見では教団の名称変更を巡る政治介入疑惑について「適切に対応してきたと聞いている」と、早々に「問題なし」の立場を表明。解散命令の是非を問われても、「宗教の自由を守る宗教法人法には手を付けない」と語り、一切切り込もうとしない。教団との関係を断ち切る覚悟のない現政権を象徴する新閣僚だ。
引用元:Yahoo!ニュース
永岡桂子氏はこのニュースによって評判が下がってしまいました。
今回の調査では
「なぜ統一教会を守るような言動をしたのか?」
に焦点が集まっています。
この理由については、やはり”政治と金の問題”がついてきます。
政治家は統一教会がどんな団体か知っていましたが、大した問題は生じないだろうと高を括っていた。無償で選挙協力してくれる教会を、多くの政治家が利用したし、使わないと損だと考えていた。
引用元:Yahoo!ニュース
結局、国民より政治家生命が優先されてしまっているのかと
考えさせられる内容です。
永岡桂子氏は茨城県では県民の生活に直結した活動を行なっていたようなので
このような報道を見るとやはり残念に思いますね。
永岡桂子の教員不足に対する発言
永岡桂子氏の教員不足に対する発言は以下の通りです。
- 質問:教員不足解消への方策は?
- 教員不足は非常に憂慮すべき状況で危機感を持っている。教員採用試験時期の早期化、受験ルートの複線化について中教審で議論が行われている。これまで通りのスケジュール、選考方法で優秀な人材が獲得できるのか、検討する必要がある。
- 質問:大学の研究力向上をどう図るのか?
- 大学ファンドによる世界最高水準の研究大学の実現や学生への経済的支援拡充をしっかりやらなければならない。世界で戦える若手の育成、自由で挑戦的な研究を支援して強化すべきだ。若手研究者が活躍しうる新たなキャリアパス実現を支援する。
この発言に対してツイッターでは
「採用の時期が問題ということ自体、論点がずれている」
と入った内容の声が多くありました。
新しい文科大臣こんな考えなん? 採用試験の日程変えたら教員増えると思ってるん?頭の中お花畑すぎるやろ。現場知ってる人に代わってくれ。
こま👁🗨次未定@komakko3koma
Twitterより
「教員不足を採用スケジュールやる選考方法の変更」で脱する。 これ、世間の人々は賛同するのか? 待遇やブラックな部分のせいだと思うのは、学校関係者だけか?
残業代請求公立教員@wonderhope923
Twitterより
学校関係の詳しい事情を知らない筆者でも
教員の仕事量の多さや精神的な問題が多くあることは認識しています。
この問題を採用の時期だけで解決させようとしているとは…。
教員がいなくなるということは
子供の勉強する環境がなくなるということ。
子育て支援に力を入れている永岡桂子氏なら、認識して当然の問題だと思います。
このような発言を聞けば評判が下がってしまうのも仕方ないようにも思いますね。
永岡桂子の評判や実績まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は「永岡桂子の評判や実績は?統一教会や教員不足に対する発言が話題!」と題しまして
文部科学大臣・永岡桂子氏の評判や実績についてリサーチしてきました。
永岡桂子氏の評判は、地元茨城県では評判は良いという結果になりました。
しかし、文部科学大臣としての永岡桂子氏の評判は良くなかったですね。
統一教会を擁護するような発言や
教員不足に対して的外れな発言をしたことから
永岡桂子氏の評判は下がっています。
永岡桂子氏の実績は、地元茨城県では県民の生活に直結した活動をされていました。
衆議院議員としての実績も、様々な役職についていたので
実績としては多くあるという結果になりました。
ただ、大臣としてはまだスタートしたばかりなので
これから国民の声をくみ取って頂けたらと思いますね。
では今回はここまでとさせていただきます。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント