MENU

【きょうの料理】大根サンドギョーザの作り方・小林まさみさんのレシピ

  • URLをコピーしました!

2025年2月10日NHK『きょうの料理』で放送された「大根サンドギョーザ」の作り方をご紹介します!

料理研究家小林まさみさんが、実際、家族のために作っている健やかごはんを教えてくれました。野菜でかさ増ししつつ、量は減らさないアイデアレシピは、家庭でもマネしたくなること必見です!

教えてくれたのは「大根サンドギョーザ」「しらたきタンメン」「たらのきのこの甘酢あん」の3品。

毎日の献立の参考にされてください♪

目次
スポンサーリンク
スポンサーリンク

大根サンドギョーザのレシピ

薄切り大根を餃子の皮に見立てた、ヘルシーな大根サンドギョーザ!

1つ1つ包む手間のないので、手軽に作れる一品です。

材料(2~3人分)

  • 大根:200g
    • 塩:小さじ1/4

【肉だね】

  • 鶏ひき肉:150g
  • キャベツ:1~2枚(100g)
  • ニラ:1/2ワ(50g)
  • 桜エビ(乾燥・みじん切り):小さじ2弱
  • しょう油:小さじ2
  • 片栗粉::小さじ2
  • 味噌:小さじ1
  • ごま油:小さじ1
  • ごま油:大さじ1/2

作り方

  • 大根は薄く皮をむき、スライサーで2~3mm厚さの輪切りにする。ボウルに入れて塩をまぶし、10分間ほどおいて水けを拭く。
  • キャベツはラップでふんわりと包み、600wの電子レンジに2分間かける。ラップをしたまま粗熱を取り、みじん切りにして、しっかりと水けを絞る。にらは2~3mm幅に切る。
  • ボウルに【肉ダネ】の材料を入れ、よくなじむまで練り混ぜる。
  • 直径22cmくらいのフライパンにごま油をひき、①の半量の大根を少しずつ重ねて広げる。③の肉だねをのせて均一に広げ、残りの大根を少しずつ重ねてのせる。強めの中火にかけ、フツフツとしたらふたをして弱火にし、5分間ほど蒸し焼きにする。
  • 下側がこんがりとしたら火を止め、フライパンより一回り小さい平皿を伏せてのせ、水けを捨ててからひっくり返す。フライパンにすべらせて戻し入れ、再びふたをして4分間ほど焼く。【肉ダネ】に火が通ったら取り出して8等分に切り、器に盛って完成!
スポンサーリンク

きょうの料理のレシピ本

ぜひ、参考にされてくださいね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

まとめ

今回は、2025年2月10日NHK【きょうの料理】で放送された「大根サンドギョーザ」の作り方をご紹介しました。

毎日の献立の参考になれば幸いです。

 

  • 番組名:きょうの料理
  • 方法局:NHK
  • 放送時間:毎週月~水 21:00~
  • 先生:小林まさみさん
  • 公式サイト:きょうの料理
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

毎日のたくさんの情報の中から、特に気になる話題をピックアップし、お伝えしていきます。

目次