2025年2月10日NHK『きょうの料理』で放送された「たらのきのこの甘酢あん」の作り方をご紹介します!
料理研究家小林まさみさんが、実際、家族のために作っている健やかごはんを教えてくれました。野菜でかさ増ししつつ、量は減らさないアイデアレシピは、家庭でもマネしたくなること必見です!
教えてくれたのは「大根サンドギョーザ」「しらたきタンメン」「たらのきのこの甘酢あん」の3品。
毎日の献立の参考にされてください♪
目次
スポンサーリンク
スポンサーリンク
たらのきのこの甘酢あんのレシピ
たらのきのこの甘酢あんは、淡泊なたらにきのこたっぷりのあんをかけたヘルシーな料理です。
材料(2人分)
- 生だら(切り身):2切れ(180g)
- 塩:小さじ1/6
- 酒:大さじ1
- 人参:20g
- 舞茸:1/2パック(50g)
- えのきだけ:1/3袋(50g)
【A】
- 酢:大さじ1
- しょう油:大さじ1
- 砂糖:小さじ2
- 酒:大さじ2(手順②)
- 水:150ml
【水溶き片栗粉】
- 片栗粉:小さじ2
- 水:小さじ4
作り方
- たらは、皮のうろこやぬめりを包丁でこそげ取り、塩・酒をからめて10分間ほどおく。人参は5cm長さの細切りにする。舞茸は食べやすくほぐす。えのきだけは根元を切り落とし、長さを半分に切ってほぐす。
- たらの汁気を吹き、直径25cmくらいの耐熱皿に並べ、酒をふる。ふんわりとラップをし、電子レンジ600wに4~5分間かけて火を通す。
- 鍋に水、人参を入れ強めの中火にかけ、煮立ったらフタをして弱めの中火で3分間ほど煮る。
- 人参が柔らかくなったらまいたけ、えのきだけ、【A】を加えて混ぜ、中火にして煮立たせる。【水溶き片栗粉】を入れ、混ぜながらとろみをつける。
- ②の汁気をきって器に盛り、④をかけて完成!
スポンサーリンク
きょうの料理のレシピ本
リンク
リンク
ぜひ、参考にされてくださいね!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
まとめ
今回は、2025年2月10日NHK【きょうの料理】で放送された「たらのきのこの甘酢あん」の作り方をご紹介しました。
毎日の献立の参考になれば幸いです。
- 番組名:きょうの料理
- 方法局:NHK
- 放送時間:毎週月~水 21:00~
- 先生:小林まさみさん
- 公式サイト:きょうの料理