MENU

【きょうの料理】天ぷらとチンゲンサイのみそ汁の作り方。大原千鶴さんのレシピ

  • URLをコピーしました!

2025年2月12日NHK『きょうの料理』で放送された「天ぷらとチンゲンサイのみそ汁」の作り方をご紹介します!

料理研究家大原千鶴さんが、おかずにもなる具だくさんの汁物を教えてくれました。

寒い季節にぴったりのレシピは、家庭でもマネしたくなること必見です!

 

毎日の献立の参考にされてください♪

目次
スポンサーリンク
スポンサーリンク

天ぷらとチンゲンサイのみそ汁のレシピ

油と味噌は相性がいいので、天ぷらひとつ入れるだけで、満足感のある汁ものになります!

油揚げや天かすでもおいしく作れますよ♪

材料(2人分)

  • ちくわの天ぷら(惣菜でOK):1本
  • チンゲンサイ:1株(150g)
    • 塩:1つまみ
    • 米油:小さじ1/2
  • 長芋:80g
  • 卵:2コ
  • だし:400ml
  • 味噌:約30g

作り方

①チンゲンサイは葉と軸に切り分け、軸は縦4等分に切る。耐熱ボウルに入れて塩と米油をまぶす。ざっと混ぜてラップをふんわりとし、電子レンジ(600W)に2分間かける。

チンゲンサイは塩と油をまぶして電子レンジにかけて水分を除くと、青臭さが除かれます。

②長芋はよく洗い、皮付きのまま一口大に切る。卵は煮る直前に、1コずつざるに入れて水けをきる。

卵はザル割り入れると、余分な水分が落ち濁りのない汁になります。

③鍋に長芋とだしを入れ、ふたをして中火にかける。煮立ったら弱めの中火にし、長芋に火が通ったら味噌を溶き入れる。①の汁気を絞って加え、②の卵を加えて弱火にし、卵が半熟状になるまで煮る。

④器に③を盛り、半分に切ったちくわの天ぷらを加えて完成!

スポンサーリンク

きょうの料理のレシピ本

ぜひ、参考にされてくださいね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

まとめ

今回は、2025年2月12日NHK【きょうの料理】で放送された「天ぷらとチンゲンサイのみそ汁」の作り方をご紹介しました。

毎日の献立の参考になれば幸いです。

 

  • 番組名:きょうの料理
  • 方法局:NHK
  • 放送時間:毎週月~水 21:00~
  • 先生:大原千鶴先生
  • 公式サイト:きょうの料理
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

毎日のたくさんの情報の中から、特に気になる話題をピックアップし、お伝えしていきます。

目次