2025年2月6日放送の日本テレビ【キューピー3分クッキング】で「豚こまのとろみ野菜炒め」のレシピが紹介されました。
教えてくれたのは、料理研究家小林まさみの先生です。
毎日の献立の参考にされてくださいね♪
目次
スポンサーリンク
スポンサーリンク
豚こまのとろみ野菜炒めのレシピ
豚こまのとろみ野菜炒めをおいしく作るポイントをお伝えします。
火加減は強火のままでOKです!固いものから順番に炒めていくと食感がよくなりますよ♪
材料(2人分)
- 豚肉(切り落とし):100g
- 酒:小さじ1
- しょう油:小さじ1
- 片栗粉:小さじ1
- もやし:1袋(200g)
- 人参:1/5本(30g)
- 小松菜:1/4わ(50g)
- 生しいたけ:3枚(50g)
- 生姜:1かけ
- うずらの卵水煮:1袋(6コ)
【調味料】
- 水:150ml
- オイスターソース:大さじ1
- しょう油:大さじ1/2
- 酒:大さじ1/2
- 砂糖:小さじ1/4
- こしょう:少々
- 片栗粉:大さじ1
- ごま油:大さじ1
作り方
- もやしは洗って水気をきる。人参は皮つきのまま5㎝長さの細切りにする。小松菜は根元に十文字に切り込みを入れて流水で洗い、5㎝長さに切り、茎と葉先に分け、根元は切れ込みに沿って裂く。生しいたけは石づきを落とし、軸ごと3等分のそぎ切りにする。生姜は皮つきのまません切りにする。
- うずら卵は水気をきり、調味料を混ぜ合わせておく。
- 豚肉は大きいものは食べやすく切り、酒、しょうゆをもみ込み、さらに片栗粉をもみ込む。
- 深めのフライパンにごま油を熱し、③の豚肉を入れて強火で炒める。色がほぼ変わったら人参を加えて油がまわるまで1分ほど炒める。小松菜の茎、椎茸、もやし、しょうがを加えてもやしが熱くなるまで1分ほど炒める。小松菜の葉先、うずら卵を加えてさっと炒め、②の合わせ調味料を再度混ぜて加え、とろみがつくまで炒め合わせて完成!
スポンサーリンク
まとめ
今回は2025年2月6日のキューピー3分クッキングで紹介された「豚こまのとろみ野菜炒め」のレシピお伝えしました。
毎日の献立の参考にされてください。
- 番組名:キューピー3分クッキング
- 方法局:日本テレビ
- 放送時間:月~土 11:45~
- 公式サイト:キューピー3分クッキング