2025年2月10日NHK『きょうの料理』で放送された「しらたきタンメン」の作り方をご紹介します!
料理研究家小林まさみさんが、実際、家族のために作っている健やかごはんを教えてくれました。野菜でかさ増ししつつ、量は減らさないアイデアレシピは、家庭でもマネしたくなること必見です!
教えてくれたのは「大根サンドギョーザ」「しらたきタンメン」「たらのきのこの甘酢あん」の3品。
毎日の献立の参考にされてください♪
目次
スポンサーリンク
スポンサーリンク
しらたきタンメンのレシピ
しらたきタンメンは、中華麺の代わりにしらたきを使うヘルシーな料理!
しらたきにしても、うま味たっぷりのスープで満足のできる一品になります。
材料(2人分)
- しらたき:300g
- 鶏ささ身:2本(100g)
- えび(無頭・殻付き):小8匹(120g)
- キャベツ:2枚(150g)
- もやし:1/4袋(50g)
- 人参:30g
- ニラ:1/3わ(30g)
【A】
- 水:400ml
- 酒:大さじ1
- 中華風顆粒チキンスープの素:小さじ1
- 塩:小さじ2/3
- こしょう:少々
- ごま油:大さじ1
作り方
- しらたきは水気をきって鍋に入れ、かぶるくらいの水を加えて強火にかける。ひと煮立ちさせたらザルにあげ、長ければ料理バサミで長さを2~3等分に切る。
- キャベツは長さ5cm、幅1.5cmに切る。人参は5cm長さの細切りにする。ニラは5cm長さに切る。ささ身は筋を取って縦半分に切る。えびは洗って殻をむき、背わたを取る。
- ①の鍋をふいて、ごま油を強めの中火で熱し、人参・キャベツを炒める。油が回ったら【A】としらたき、ささ身、えびを加え混ぜ、煮立ったら中火で3分間ほど煮る。ささ身は火が通ったら途中で取り出す。
- ③の鍋にもやし、ニラを加えサッと煮る。
- 器に盛り、ささ身を粗く裂いてのせたら完成!
スポンサーリンク
きょうの料理のレシピ本
リンク
リンク
ぜひ、参考にされてくださいね!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
まとめ
今回は、2025年2月10日NHK【きょうの料理】で放送された「しらたきタンメン」の作り方をご紹介しました。
毎日の献立の参考になれば幸いです。
- 番組名:きょうの料理
- 方法局:NHK
- 放送時間:毎週月~水 21:00~
- 先生:小林まさみさん
- 公式サイト:きょうの料理