MENU

【家事ヤロウ】財前直見流のおいしいお米の炊き方!ポイントは3つ!

  • URLをコピーしました!

2024年11月5日テレビ朝日【家事ヤロウ】で放送された財前直見さん流のおいしいお米の炊き方をご紹介します。

今日の家事ヤロウでは、大分県にある財前直見さんの自宅に訪問し、様々な絶品料理を披露してくれました。

財前直見さん流のお米の炊き方は、炊飯器でも活用できるので必見です!

こちらは、財前直見さんのバジルソースの作り方をまとめています。

作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

目次
スポンサーリンク
スポンサーリンク

財前直見流のお米の炊き方

財前直見流のおいしいお米の炊き方をご紹介します。

ポイントは3つ!

  • 米を研ぐ時は、プラスチックのザルで研ぐ
  • 炊く前に、30分~1時間水に浸ける
  • 炊けたらすぐに、全体を切るように混ぜる

では、順に説明していきます。

米の研ぎ方・プラスチックのザルで研ぐ

お米を割らないように、プラスチックのザルを使うのが財前直見さん流!

お米が割れると、でんぷんが漏れて食感が悪くなる原因になっていまうんですよ。

なので、プラスチックのザルを使うことで、優しく研ぐことができます。

お米の研ぎ方

①最初は3秒間、汚れをおとすだけ

②たっぷり水を入れ、優しく30回混ぜる

③②を2~3回行なう(多くて3回)

  • 最初は3秒間、汚れをおとすだけ
  • ミネラルウォーターを使うのがオススメ!

1回目は、表面の汚れを落とすことだけに集中します!

時間にすればたった3秒間で、さっと汚れを落とします。

お米を研ぐ時に使うですが、最初は水を吸うのでミネラルウォーターにするのが財前直見さんオススメのポイントにもなります。

 

次に、たっぷりの水を入れ優しく30回混ぜるように研ぎます。

研ぐのは多くても3回まで!

色が透明になるまで研ぐ必要はありません。

 

あまりお米を研ぎすぎると、旨味が逃げてしまうので避けたいところですね!

炊く前・30分~1時間水に浸ける

炊く前は、炊飯器の目盛りに合わせ水を入れ最低でも30分~1時間は浸水します。

お米にしっかり水分を吸収させることで、デンプンが糖に変化し甘いご飯になりますよ♪

 

土鍋などでお米を炊く時は、目盛りがないので水の量がわかりませんよね!

そんな時は、お米の上に手を置き、手首までの水を入れるとちょうどいいそうです。

 

ちなみに、炊く時の水は軟水で炊くとおいしく炊けます

軟水はお米に浸透しやすく甘みを引き出してくれるので、軟水のミネラルウォーター(硬度20~40)にすると、さらにふっくら炊けますよ!

日本の水は軟水なので、普通に炊いても大丈夫です。

浸水中・冷蔵庫で冷やす

お米を浸水中は、冷蔵庫でキンキンに冷やすことがポイント!

なぜなら、お米を炊く時、80℃までに到達する時間が長いほど甘みがアップするのだそうです。

冷蔵庫で浸水するのが難しい時は、炊く直前に氷を入れてもいいそうですよ。

※氷を入れる場合は、水加減に注意して下さい。

炊き方・早炊きモードにする

しっかり浸水した米は、早炊きモードで炊くのがおすすめ!

 

普通炊飯は、浸水時間も考えられた時間設定になっています。

しかし、しっかり浸水させていれば早炊きモードで炊いても問題ありません!

 

朝、夜のご飯を冷蔵庫に入れておいて帰ってから早炊きモードで炊飯すれば、財前直見さんがおすすめする炊き方ができますよ!

炊き上がり・フタを開けて混ぜる

炊き上がったらすぐにフタを開け、全体をまんべんなく混ぜます。

その後もう一度フタをし、しっかり蒸らします

しっかり混ぜることで、お米の硬さを均一にすることができるんですよ!

 

その後、おひつに移し余計な熱を取るとふっくらとした食感のご飯になります。

家庭では、ボウルを使えば同じような効果が得られるそうですよ。

スポンサーリンク

財前直見さんのレシピ本

財前直見さんの料理は、食材を無駄にしないことで有名ですね!

そんな財前直見さんのレシピは、こちらから!

様々なレシピがのっているので見ているだけでワクワクしてきますよ!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

まとめ

今回は、2024年11月5日家事ヤロウで紹介された財前直見さん流おいしいお米の炊き方をご紹介しました。

毎日の献立の参考にされてください!

  • 番組名:家事ヤロウ!!!
  • 方法局:テレビ朝日
  • 放送時間:火曜 20:00~
  • MC:バカリズム・カズレーザー(メイプル超合金)
  • 公式サイト:家事ヤロウ!!!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

毎日のたくさんの情報の中から、特に気になる話題をピックアップし、お伝えしていきます。

目次